会議中やお昼過ぎの打ち合わせの時など、眠気が襲ってきて大変な人は試してみてください。
「背筋をビシッ!と伸ばす。」
眠くなってからではなく、眠くなる前から伸ばし続ける事。
何となく伸ばすのではなく、力を入れてしっかりと伸ばす。
眠くなりそうな取引先との打ち合わせ(私はついて行っただけ)で、この背筋真直ぐ作戦で乗り切りました。
取引先の人からは、
「○○さん、そんなに緊張してなくてもいいですよ。」
って言われてしまいました。
「緊張している訳では無く、眠たくならないようにやってます。」
なんて言えませんでしたけど。
背筋を伸ばす事の意義
大体わかると思いますが、筋肉に力を入れ続ける事で、緊張状態を作り出しています。
筋肉を緊張させ続ける事で、気持ちも緊張させる効果を狙っています。
足の筋肉とか、腕の筋肉とか腹筋でも試してみましたが、背筋に力を入れて伸ばすのが一番効果的でした。
調べてみたけど、医学的な観点からは特に背筋を伸ばしたから何かが変わる訳では無さそうです。
しかし、背筋を曲げている状態よりも、体も心も緊張している状態である事は間違いありませんし、緊張状態を作り出せれば交感神経が働きますので眠気も襲って来ないと考えています。
背筋を伸ばす別の利点
背筋を伸ばす利点は眠気を飛ばすだけではありません。
姿勢が良くなる事で、デキるビジネスマンに見える様になります。
(外見だけですが)
雰囲気も猫背よりも背筋が伸びている方が、良い雰囲気の人になれますよね。
伸長も高く見えるようになります。
胃を圧迫する事も無くなりますので、消化も良くなりますし、呼吸も楽になります。
視野が広がりますし気分が晴れますので、精神的にも前向きになる事が出来ます。
折角だから、眠くならない様に背筋を伸ばすのも良いのですが、その他のメリットにも目を向けて、日頃から背筋を伸ばすようにしてみましょう。