ダイエットをしたいと思ったり、ダイエット試みたけれども失敗に終わった人、居るんじゃないですか?
これから寒い時期になるから、まあいいかと気を抜いていると、来年の夏前に後悔しますよ!
日頃の生活習慣を少し改善し、徐々に体重を落としていく方法が一番効果的です。
大原則!睡眠不足は太る!
まず知っておくべきなのが、不摂生な生活をしていると太るという事です。
生活をコントロールする事さえできない弱い意志の人が、ダイエットで食事のコントロールや運動の継続などできる訳がありません。
まあこれは精神論ですが(精神論も大事です!)、精神論でなくても睡眠不足は太ると言う事実もあります。
睡眠不足だと摂食中枢を刺激するグレリンと言うホルモンが多く分泌され、逆に満腹中枢を刺激するレプチンと言うホルモンの分泌が抑えられます。
これは、お腹が減って何かを食べたい衝動にかられ易く、且つ食べても中々お腹一杯にならない事を示します。
どれだけ朝食をスムージーに替えても、お腹が減ってはダイエットも辛くなってしまうので、長続きしなくなってしまうのです。
色々とダイエットの手法を考える前に、大前提として十分な睡眠を確保するようにしてください。
目標は7時間!
睡眠以外の生活習慣も改善しよう
睡眠をとれば良いからと言って、睡眠時間だけ長くしてもいけません。
先ずは太らない生活習慣を心掛ける必要があります。
それには、睡眠時間を確保した上で、3食しっかりと食べて間食はしない。
毎日の運動を継続し、ストレスを溜めない生活をする事です。
この様な生活が出来るようになるのが、ダイエットに向けた出発点です。
規則正しい、爽やかな生活を習慣づける事から始め、その後運動の時間を伸ばして代謝を増やしたり、糖分や脂質を減らしてダイエットに向かいます。
時間は掛かりますが、逆に言えば時間を掛ける事が大切です。
「急に減ったものは急に落ちる。ゆっくり減ったものはゆっくり増える。」
これが大原則だと思いますから。
急に減らそうとすると、精神的にも大変ですからね。
急に減った体重は、急に増える
急に減った体重は、体の水分や脂肪が消費されただけの体重減です。
これは、リバウンドで直ぐに元に戻ってしまいます。
逆に、時間を掛けて行うダイエットは、体質自体が痩せ体質に変わるダイエットです。
運動習慣も身に付き、食事の嗜好まで変わる様なダイエットなので、中々リバウンドは起こりません。
リバウンドが起こったとしても、ゆっくりと体重が増えてゆくので、気付いた時に再度生活習慣を見直す事で、体重の増加を抑える事が出来るでしょう。
急なダイエットよりも、ゆっくりと時間を掛けたダイエット。
これが鉄則だと思います。
そう考えると、来年の夏に引き締まったボディーを維持したいのであれば、ダイエットを始めるのに最適なのは秋になった今の時期だと思います。